雑記ブログ

カフェ狂いが勧める【心斎橋カフェ5選】オシャレカフェ&人気カフェ

こんにちは水無瀬です!

皆さん大阪のカフェのイメージってどんなイメージですか?

スターバックスさんであったりドトールさんであったりチェーンのイメージ強くないですか?

実は大阪の都心部でも、おしゃれなカフェがたくさんあります。

今回は、大阪の心斎橋駅から近いおしゃれなカフェを5つ紹介したいと思います。

YouTubeでは文字よりもお店の雰囲気がよくわかると思うので
是非見てみて下さい!

はいまず1つ目がですね、心斎橋駅から徒歩5分のところにある「サタデーズニューヨーク大阪」さんです。

1階がカフェスペースになっていて、2階にはカフェを運営するアパレルブランドが入っています。

店内は白を基調とした開放感のあるスタイリッシュな空間で、とても居心地の良い印象でした。

お客さんの層に関しては、

パソコンで作業している方や若いカップル、また会社員の方が少し休憩に訪れたりと、色々な方がいました。

このカフェのオススメは、

電源とWi-Fiが使えるところです。

チェーン以外のお店で、電源とWi-Fiが使えるお店っていうのが心斎橋の近くには、あまりないんですが、ここにはついているので作業する際のカフェとして、かなりお勧めです!

Menuに関しては、コーヒーが400円から飲めるので比較的チェーン以外の店にしてはリーズナブルかなと思いました。

また、ドーナツやマフィンなどフードも充実しているのでぜひ食べてみてください。

コーヒーの味についてなんですが、少し苦味が強い印象だったので、コーヒーが苦手な方はカフェラテがお勧めです。

皆さんもぜひ、大阪に観光に訪れた際や、また、普段遣いの作業する際のカフェとして訪れてみてください。駅から近いので、かなりお勧めです。

続いて紹介するお店は、心斎橋駅から徒歩7分のところにある、ワドオモテナシカフェさんです。

雑居ビルの2階にある、隠れ家的カフェなので、マップを確認しながら行かないと、通り過ぎてしまいそうなところにあります。

店内は、白を基調とした空間で、木製のインテリアが、暖かい雰囲気を醸し出していました。

お客さんの層に関しては、女性のお客さんが多く男性のお客さんは少ない印象でした。

ですがカウンター席もあるので、1人で入る分にも入りやすいのかなと思います。

ここでメニューの紹介をしたいと思います。

この店は、お茶の専門店で、全国各地や海外から取り寄せた、こだわりのお茶を飲むことができます。

私は抹茶を頼んだんですが、

抹茶を頼んだ人は、カウンターの器から好きな器を選んで、目の前でお茶を立てて、入れていただけます。

京都にはお茶を目の前で立ててもらえるカフェもあるのですが、大阪で実際に目の前でお茶を入れてもらえるカフェは、かなり珍しいとおもいます。

今回選んだ器が、奈良の吹きガラスの器になります。抹茶の色が映える美しい器で、この器を選ぶお客さんも多いそうです。

抹茶は、お茶の味が凝縮されて、ちょうどいい苦さで、お茶菓子との相性も抜群でした。

皆さんも都会の喧騒を忘れ、落ち着いた空間で、お茶を楽しんでみてはいかがでしょうか?

ちなみに、このカフェは現金のみなので、みなさん気をつけてくださいね。

続いて紹介するお店は心斎橋駅から徒歩7分のところにあるタブレスカフェさんです。

ホテルの1階の奥に入り口があるので、大通りからは少しわかりづらいところにカフェがあります。

店内は広々としていて、高級感が漂う空間でした。

お客さんの層に関しては、女性のお客さんと男性のお客さんの割合は同じ位だったかなと思います。

このカフェのオススメは電源とWi-Fiが使えるところです!座席はコロナの影響もあってか2時間制なのですが、いつもとは違った環境で作業したいと言う方はぜひ行ってみてください。

ここで、メニューの紹介をしたいと思います。ドリンクメニュー以外にもフードのメニューも充実していて、パンケーキがとても美味しそうでした。ただ、ドリンクの価格は、平均700円ぐらいするので、他のカフェと比べると少し高いのかなと思います。

今回私はグレープフルーツジュースを頼んだんですが、100%果汁かな?と思う位グレープフルーツの味が濃くて、また果肉も入っていたので、すごいおいしかったです。

クレープやランチも美味しそうだったので、またてみたいなと思いました。

みなさんもぜひ、高級感漂う落ち着いたカフェ、タブレスカフェさんに行ってみてください。

続いて紹介するお店は、心斎橋駅から徒歩3分のところにあるブックアンドベッド東京、心斎橋店さんです。

このお店は、雑居ビルの3階にある隠れ家的カフェになります。

店内に入るとすぐに、注文カウンターがあって、QRコードを読み取るとメニューが選べる形になっています。

私が行った時は、キャンペーンをしていて、LINEの友達登録をすると、好きなドリンクが半額、もしくは有料スペースが30分無料になる、特典がありました。

最近お店をリニューアルしたそうで、店内は紫色に光る間接照明が、幻想的な空間を作り上げています。

有料スペースの料金を支払うと、店員さんが、鍵のかかったドアを開けてくれます。

ドアの向こうは、さきほどまでの空間とはまた違っていて、店名の通り、本がたくさんあるスタイリッシュな空間でした。

飾られていた本は、洋書であったり漫画であったり様々な本があって、自由に手に取って見ることができます。

泊まれるスペースもあるので、本好きな方はぜひ泊まってみてください。

今回私が注文したのはコボレルラテだったのですが、本当に泡がこぼれていて、名前通りの面白いラテでした。

ちなみにシロップはバナナがストロベリーから選ぶことができます。

皆さんもぜひこの2つの違った空間を楽しめる

、スタイリッシュなカフェに行ってみてください。

ただ注意して欲しいのが、現金が使えないお店なので、クレジットカードやICカードを用意していきましょう。

最後に紹介するのは、心斎橋駅から徒歩6分のところにある、リロコーヒー喫茶さんです。

雑居ビルの2階にある、隠れ家的カフェで、

ここも普通に歩いていれば、気づかないようなところにあります。 

店内は、落ち着いたレトロな雰囲気で、

どこか温かみを感じる空間になっていました。

お客さんの層に関しては、若いカップルからご年配の方まで色々な方がいました。

私は1人で行ったのですが、1人でも気軽に行けるお店かなと思います。

メニューの紹介したいと思います。

このカフェでは、3種類の中から好きな豆を選んで、さらに、好きなコーヒーの入れ方を選ぶことができます。

コーヒーに詳しくない方でも、注文の際にバリスタの方が丁寧に教えてくれるので、きっと自分好みのコーヒーが見つかると思います。

デザートメニューも豊富なのでぜひコーヒーと一緒に食べてみてください。

今回私はケニアのコーヒーをサイフォンで入れていただきました!

苦味と酸味のバランスが絶妙で、とてもおいしいコーヒーでした。

コーヒーを出していただけた際に、今回注文した豆と、入れ方を記録したカードもらえるので、次回お店に行った際に活用してみてください。

りろこーひーさんは、今回紹介したカフェの中でも、特に個人的に一番オススメのカフェなので、コーヒーが好きな方はぜひいちど行ってみてください!

元経営コンサルタント
うりぼー
オシャレなインテリアをこよなく愛する「うりぼー」です! インテリアは勿論のこと、旅行や節約情報なども発信していきたいと思います。
\ Follow me /