家族旅行や恋人との旅行で一度は行ってみたい京都。「せっかくの旅行だから充実したものにしたい!」と皆さん思うのではないでしょうか?
今回は京都旅行を”最高の思い出にしてくれる”【オシャレなカフェ&喫茶店】を、長年関西に住んでいる私からご紹介させていただきたいと思います!
「京都らしさを感じさせる風情あるカフェ」「インスタ映えするオシャレなカフェ」「隠れ家的カフェ」「大正ロマン感じる純喫茶」など、さまざまなカフェがあるのでお気に入りのお店を見つけてください(*’▽’)
京都の風情ただようカフェ【9選】
1・【無碍山房Salon de Muge】

【無碍山房Salon de Muge】(サロン・ド・ムゲ)さん の特徴は、何と言っても「老舗料亭が手掛ける上質なカフェ」という点です。
Salon de Muge を手掛ける老舗料亭「菊乃井」さんは大正元年(1912年)創業の京料理・懐石料理の料亭です。 108年前とは流石京都の料亭、歴史が長いですね(>_<)

抹茶パフェは看板メニューのひとつで、京都の老舗茶商から取り寄せた宇治抹茶を使用しているそうで、本店の板前さんによって丁寧につくられています。
私も食べたことがあるのですが「甘すぎない濃厚な味わいのある大人の抹茶パフェ」でした。ご賞味あれ!
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(*’▽’)
2・【伊右衛門サロン アトリエ京都】

【伊右衛門サロン アトリエ 京都】さん の特徴は、何と言っても
京都の風情を感じられる空間という点です(*’▽’)
祇園の中にひっそりと佇む伊右衛門サロンさんでは、和の空間の中、京都の伝統的な和食やヴィーガンの和洋菓子をいただくことができます。(*´ω`)

上の写真の「香美粥御膳」は1,320円と勇気のいる価格ですが、鶏だしでじっくりと炊き上げた優しい味わいのお粥で、食べる価値ありです!
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(*’▽’)
3・【スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店】

【京都二寧坂ヤサカ茶屋店】 さん の特徴は、何と言っても古民家を利用していた和の空間でしょう。
都心のStarbucksとは趣が異なり、知らないと通りすぎてしまいそうです(笑)かなり人気でいつも行列ができています。

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(*’▽’)
4・【祇園 北川半兵衛】

【祇園 北川半兵衛】(ギオン キタガワハンベエ) さん の特徴は、何と言っても「最高級の抹茶を使用した上質な抹茶スーツを提供している」という点です。

カフェを手掛ける抹茶問屋の「北川半兵衛商店」さんは約160年続くの老舗の抹茶問屋です。その能力を活かして最高級抹茶のスイーツを提供されています(*´ω`)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(*’▽’)
5・【万治カフェ】

【万治カフェ】(マンジカフェ) さん の特徴は、
和の空間で京都を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせる点です(*’▽’)

こだわりの珈琲とともに、味わえるのは
カタラーニャやモンブランなどの本格的な手作りスイーツです!
また、その場で点てる抹茶もお菓子とともに楽しむことができます(*’▽’)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
6・【ZEN CAFE】

【ZEN CAFE】(ゼン カフェ)さん の特徴は、老舗和菓子店の「鍵善良房」さんがプロデュースしている点です。
老舗和菓子店さんがプロデュースしているだけあって、本格的な和菓子をいただくことができます (*’▽’)

また店内はアンティーク家具が配置されスタイリッシュな雰囲気が漂っており、落ち着いた空間になっています。
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
7・【ぎおん 小森】

【ぎおん 小森】さんの一押しは、
何と言っても、「風情ある建物で味わうパフェ」です(*’▽’)

手作りのババロアが入った「抹茶ババロアパフェ」は、やわらかな食感がやみつきになります!
定番メニューのほかにも、季節限定メニューのパフェや夏季限定のかき氷などさまざまなメニューがあるので、一度おとずれてみてはいかででしょう(*’▽’)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
8・【お茶と酒 たすき】

【お茶と酒 たすき】さんの一押しは、
何と言っても、「1年を通してかき氷を味わえる」です(*’▽’)

透明度の高い氷を使用したかき氷は、「ふんわり」や「やわらか」なくちどけで、定番の抹茶・ほうじ茶のほか様々な味が楽しめます(*´ω`)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
9・【YUGEN】

【YUGEN】さん は、「品質の高い日本茶をもっと身近に感じてほしい」というオーナーさんの思いから2018年にオープンしました(*’▽’)

「YUGEN」さんのお茶は、厳選した日本茶を生産者から直接仕入れ、ブレンドせずに入れています。ぜひ一度本物の「日本茶」を飲んでみてください(*^^*)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
インスタ映えするカフェ【8選】
1・【SHIN-SETSU】

【SHIN-SETSU】(シンセツ) さん の特徴は、色とりどりのクリームソーダです。24種類のフレーバーから選ぶことができるので、きっとあなたの好きな味にも出会えるはず(*’▽’)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
2・【Walden woods kyoto】

Walden woods kyotoさんの特徴は白を基調とした空間です!
ギリシャに訪れたかのようなどこか異国情緒あふれる店内は、印象的なランタンの照明で暖かい雰囲気を演出してくれています。

店内の落ち着いた雰囲気は勿論ですが、自家焙煎のコーヒーもおすすめです!ケニアやエチオピアなど、世界各国のコーヒーを味わえます。
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
3・【Alpha food&drink】

【Alpha food&drink】(アルファ・フード・ドリンク)の特徴は、
何と言っても「メニューがインスタ映えする」点です(*’▽’)
定番メニューの 雲下コーヒー540円は
コーヒーカップの上に綿菓子がセットされます!
名前のとおり、「まるで雲から雨が降っているかのよう」なメニューでかなりインスタ映えです( ゚Д゚)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
4・【苺のお店 MAISON DE FROUGE】

【苺のお店 MAISON DE FROUGE】さん の特徴は、何と言っても苺スイーツ専門店な点です!
苺好きの私にはたまりませんね(*´ω`)

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
5・【koe donuts 京都店】

【koe donuts 京都店】(コエ ドーナツ) さん の特徴は、「オーガニック」「天然由来」「地産地消」の手作りドーナツが味わえる点です(*’▽’)
常に10種以上がラインナップされているドーナツは、選び抜かれた安心・安全な素材が使用されています!

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
6・【grains de vanille】

【grains de vanille】(グランヴァニーユ)さん の特徴は、
何と言っても、旬のフルーツを使用したタルトを食べれる点です(*’▽’)

特に定番メニューの「タルトフリュイ620円」はサクサクのタルトに季節のフルーツが盛りだくさんでおススメです(*^^*)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
7・【AWOMB こころみ】

【AWOMB こころみ】さんの特徴は、
何と言っても、「築100年以上の京町家で過ごす落ち着く時間」です(*’▽’)

碁盤の目の京都をイメージした盛り付けの「手織り果子」は、クレープや最中の皮に包んで食べるという、一風変わったスイーツです(*´ω`)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
8・【DORUMIRU yasakanoto】

【DORUMIRU yasakanoto】(ドルミールヤサカノトウ)さんの特徴は、
何と言っても、「旬のフルーツを用いた宝石のようなパフェ」です(*’▽’)

夏場に味わえる「桃と苺のパルフェ」は食べ進めていくと変わっていく食感を楽しめます(*´ω`)また付属の桃ソースで味を変えることができます!
※大人気のため事前予約必須です!
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
隠れ家的カフェ【8選】
1・【Cafe Bibliotic Hello!】

Cafe Bibliotic Hello! さんの特徴は自然と本の調和した空間です。
壁一面には約1,300冊の本が並び、居心地のよい座席で落ち着いた時間を過ごすことができます。
また天然酵母を使用したパンやフレッシュタルトが美味しいと評判なので
是非食べてみてください(*’▽’)

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
2・【CAFE KOCSI】

【CAFE KOCSI】(カフェ コチ) さん の特徴は、何と言っても
美味しいパンを食べながら、ゆったりとした時間を過ごせる点です(*’▽’)
ビルの2階にある店内はアンティークのテーブルやソファでコーディネートされており、雑然としながらもどこかまとまりがあります(*´ω`)

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
3・【cafe 火裏蓮華】

【cafe 火裏蓮華】(カフェ カリレンゲ)さん の特徴は、
隠れ家的カフェでゆったりとした時間を過ごせる点です(*’▽’)

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
4・【Ace cafe】

【Ace cafe】(エースカフェ)さん の特徴は、何と言っても京都の夜景をカフェから一望できる点です(*’▽’)
京都は景観を守るために、建築物は「11階(31m)」を超えてはいけません。そのため夜景を見れる場所は限られてくるのですが、、、
【Ace cafe】(エースカフェ)さん はビルの「10階」にあるので綺麗な夜景を見ることができるんです!

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
5・【CAWA CAFE】

【CAWA CAFE】(カワ カフェ)さん の特徴は、何と言っても鴨川を一望しながらお茶できる点です!
旅行や観光中に疲れた際などに、鴨川を見ながらリフレッシュしてみてはいかがでしょう(*’▽’)

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
6・【喫茶葦島】

【喫茶葦島】 (キッサアシジマ)さん の特徴は、隠れ家的カフェで本格的なコーヒーを味わえる点で、お客さんの多様な好みに応えられるように、常にバランスよく商品を取り揃えているそうです。
また味の好み(苦いのが苦手・酸味が苦手など)を店員さんに言うと
できる限り希望に答えてくれるそうです(*’▽’)

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
7・【マールカフェ】

【マールカフェ】 さん の特徴は、
何と言っても、「開放感たっぷりのテラス席から見る絶景」です(*’▽’)
ディナーはもちろんのこと、ディナー後に訪れてもロマンチックな時間を過ごせること間違いなしです(*^^*)

1日10食限定の「マールバーガー」は、注文が入ってからパテを焼きあげるこだわり。口に広がる肉汁は絶品です(*´ω`)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください!
8・【サロンドロワイヤル京都】

【サロンドロワイヤル京都】 さんの一押しは、
何と言っても、「ショーコーケースに並ぶボンボンショコラ」です(*’▽’)

サロン・デュ・ショコラ パリ会場で2017年10月28日に開催されたClub des Croqueurs de Chocolat(クラブ・デ・クロクール・ド・ショコラ、以下「C.C.C.」※)のアワードにおいて、
格付け最高位となるタブレットドール(金タブレット)を受賞されており、確かな技術に裏打ちされた美味しいチョコレートが味わえます!
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください!
大正ロマン感じる純喫茶【5選】
1・【築地】

老舗純喫茶「築地」(つきじ)さんの特徴は昭和レトロ漂う空間です。
内装は初代店主のヨーロッパへのイメージを形にしたものだそうで、時代を超えて今なお受け継がれています。
ちなみに創業は戦前の1934年なのでなんと86年前です( ゚Д゚)(※2020年比較)
名物のコーヒーの上に生クリームがのったウインナーコーヒーを是非ご賞味ください!

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
2・【フランソア喫茶室】

【フランソア喫茶室】さん の特徴は、レトロな雰囲気を感じられる点です。
(※店名はフランスの画家「フランソア・ミレー」からつけられたそうです。)

1934年に創業し実に86年もの歳月を経たお店は、喫茶店として全国では初めて「国の登録有形文化財」になるほどです( ゚Д゚)
3・【喫茶 ソワレ】

【喫茶 ソワレ】(キッサ ソワレ) さん の特徴は、「宝石のような美しいゼリーポンチを提供している」点です(*’▽’)
5色の自家製ゼリーがレモンソーダに入り、数種類のフルーツがトッピングされた食べるのが勿体ない逸品です!
※全国からお客さんが訪れるため、開店2時間で売り切れることも。

【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください(‘ω’)ノ
4・【デザートカフェ長楽館】

【デザートカフェ長楽館】(チョウラクカン)さん の特徴は、
何と言っても、明治時代に使用迎賓館の贅沢な空間を味わえるという点です(*’▽’)

まるで童話に出てくるような迎賓館で「アフタヌーンティーセット」をいただけば、明治時代にタイムスリップしたような感覚を味わえます(*^^*)
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください!
5・ 【イノダコーヒー本店】

【イノダコーヒー本店】さん は1940年(昭和15年)に創業した京都を代表する喫茶店で、2020年でなんと創業80年を迎えます(*’▽’)

昭和にタイムスリップしたかのような店内は勿論のこと、ここでしか食べれないウインナーセットは、お肉本来の味を楽しめる伝統製法で作られているので、ぜひ食べてみてください!
【営業時間】や【地図】など詳細は下記をご覧ください!